1日でも早く復帰したい 骨折を未然に防ぎたい 骨機能を最大化したい |
① 弾力性や反発力がある
② ひねり戻し能力がある
③ 縦横の外圧にも耐える
骨質が高い = 折れにくい 骨質が低い = 折れやすい |
骨質が高いとは、充分な線維タンパク質の割合があり、気密性も高い状態です。骨代謝もスムーズに行われ、圧力に耐える弾力性を備えています。骨が脆くなる骨粗しょう症は、骨質が低いといえます。
骨強度は骨質で決まる
骨の構造は「鉄筋コンクリート」に例えられます。コンクリートだけでは脆く、地震に耐えることができません。柱の中に鉄筋が張り巡らされていることで、しなり戻りができ、ひねりや圧力に反発することができます。骨の中では、コラーゲンが鉄筋の役目をして骨質を高めています。
骨量は骨質で決まる
骨量はほぼカルシウムの重さで、単位面積の骨量を「骨密度」といいます。骨密度はコラーゲン線維がカルシウムを抱え込むことで維持されます。
部分的に何度も圧力が加わることで骨疲労が起こります。通常は1日ほどで修復しますが、過度な運動量や圧力が加わり続けると、修復が追いつかず、骨質と骨量が低下し「疲労骨折」しやすくなります。
女性に多い傾向!
疲労骨折は女性に多い傾向があります。ホルモンのバランスが不安定になることが原因です。無月経・摂食障害・骨粗鬆症は、疲労骨折の兆候といわれ、そのような状態では気をつけてください。
骨質を高める栄養
骨は線維状タンパク質を土台に構築されます。主成分であるⅠ型コラーゲン(ファイバープロテイン)は、ビタミンCを補酵素として合成されます。近年の研究では、コラーゲンを食べることで体内合成が高まることが分かっていて、骨質改善に期待がもたれています。
骨質を高める睡眠
コラーゲンの合成は「睡眠中」が絶頂です。良質な睡眠は成長ホルモンを活性化させ、食べた栄養を原料に修復力や免疫力を高め、骨のダメージを修復してくれます。
高まる骨質への期待(整形外科医:檜田仁先生) 以前は下がった骨密度を上げるのは非常に大変でした。しかし近年の研究によって、経口摂取することで改善できる可能性がでてきました。 スポーツ選手だけではなく、一般の方にも効果的な方法だと思います。
|
コラーゲンを含むファイバープロテインは、線維状タンパク質の総称で、柔軟性や弾力性を作り出しています。代表的なものに、コラーゲン、エラスチン、ケラチンがあります。骨の土台はⅠ型コラーゲンが主成分ですが、ファイバープロテインは複合的に存在し、互いに相乗効果をもたらします。
1包に 3000 mg配合 (Ⅰ型コラーゲン、Ⅱ型コラーゲン、Ⅲ型コラーゲン誘導体、エラスチンの合計) |
安藤誓哉選手/バスケットボール
毎日のハードな練習や激しい動きで、常にケガをする恐怖があります。
以前は指の脱臼とアキレス腱の痛みがありましたが、スポコラを食べ始めてから楽になりました!また骨折や肉離れの予防にも期待しているので、安心感にもつながっています。毎日食べ続けています!
●安藤誓哉(あんどうせいや/1992年7月)
明成高等学校在学中に、U-18日本代表としてアジア大会に出場し、得点王ならびにベストファイブを獲得。明治大学在学中にNBLカナダのハリファックス・レインメンとプロ契約し、全試合に先発出場する。その後、複数のチームを経てアルバルク東京にレンタル移籍中。
小松正治選手/カヌースプリント
美味しく手軽に摂取出来るので毎日しっかり欠かさずに食べています。タンパク質も入っているので栄養補給にもバッチリです。今では毎日摂取していて、なくてはならないサプリメントです。
以前は同僚に盛られたドーピング問題で世間を騒がせましたが、その前からスポコラを使っていて、アンチドーピング認証も取っているので安心です。
●小松正治(こまつせいじ/1992年1月)
高校一年生でジュニア日本代表に選出され、3年連続優勝を果たす。U-23日本代表を経て2013年から日本代表に選ばれる。
玉田圭司/サッカー
ボディケアのために愛用させていただいております。まだ現役を続けたいですから。
チームで愛用/SC相模原(Jリーグ)
チームのオフィシャルサプリであり、人気が高くあっという間になくなります。怪我を抱えた選手が多いので体の変化に敏感です。
ヴォスクオーレ仙台/Fリーグ
スポコラを使用してから4年目になります。今シーズン終盤、膝の動きが悪るくなりましたが乗り切れました。ありがとうございます。(内野脩麻選手)
骨質はファイバープロテインの劣化により低下します。その主な原因は3つです。
① ストレス ② 栄養不足 ③ 加齢など |
①ストレス
精神的ストレスの他、過剰な運動量、紫外線、医薬品などでも骨タンパク質がダメージを受けます。それにより線維タンパク質は硬く萎縮する「老化架橋」が起こります。これを劣化・老化と呼びます。
②栄養不足
コラーゲンなどの合成に必要な栄養素が不足すれば、修復が遅れ骨タンパク質の減少につながります。特に消耗の激しいアスリートなどの栄養管理は重要な課題です。また骨の栄養状態は肌にも現れます。
③加齢など
加齢でコラーゲンの代謝が低下することは広く知られています。しかしコラーゲンの経口摂取により、ある程度減少率を低下することが期待されています。極端に骨タンパク質が減るのが骨粗鬆症です。
骨質の劣化対策
骨質の劣化対策として、コラーゲンなどのファイバープロテインの摂取が有効的です。
ファイバープロテインを 3000mg 配合 |
ファイバープロテインは骨タンパク質の他、筋膜・じん帯・腱・血管・軟骨などの主要成分です。ファイバープロテインの働きには、柔軟性や弾力性などがあり、運動機能には欠かせない成分です。
竹内譲次選手/バスケットボール
以前にアキレス腱断裂という大きな怪我をしてから、体のケアにより気をつけるようになりました。
スポコラはコラーゲン成分が豊富なので、骨や関節のケアにとても役立っています。
インフォームドチョイスの認証も受けているので、アスリートでも安心して摂取できるのもありがたいです。
河村良彦選手/ブレイクダンス
コンディションがバッチリです。回復や体力的にも調子がいいです。
デフサッカー/フットサル日本代表
デフ男子サッカー日本代表、デフ女子サッカー日本代表、デフ男子フットサル日本代表、デフ女子フットサル日本代表が、それぞれチームで採用。
シュライカー大阪/Fリーグ
フットサルは室内での激しい運動なので、関節や筋肉のケガが多く発生します。頻繁に激突も起こり、骨折にいたることも珍しくありません。スポコラには怪我のリスクが減ることを期待しています。
柏木真介選手/バスケットボール
僕自身、今年で38歳になりますがやはり年齢とともに体にかかる負担であったり回復というところで年々大変になってきてるのを感じていました。
その中で、このスポコラを愛用することで少しでも体のサポートになることや怪我の予防、特に筋肉系の怪我や関節系の怪我の予防に役立つと思い愛用させてもらってます。
また手軽くに飲めることは飲みやすい味というところも凄く気に入ってます。
(新潟アルビレックス所属)