キレない靭帯

 

 

 

4つの線維プロテイン

 

靭帯の割合

スポーツをしていれば、誰にでも捻挫(靭帯損傷)・靭帯断裂・アキレス腱断裂などのリスクがあります。リスクの低下と早期回復には「栄養の力」が重要です。そもそも靭帯や腱は、栄養で作られていますから。

 

じん帯を守るバナー

4つのファイバープロテイン

 

お得な申込

 

 

靭帯と腱は生命線

筋肉を鍛えても、靭帯に損傷があれば力を出せません。捻挫靭帯損傷や断裂アキレス腱断裂対策には、ケアが必要です。

ひざの靭帯

靭帯は骨と骨をつなぐスジで、腱は筋肉と骨をつなぐスジです。関節を安定させ、筋肉の力を伝える運動の要です!

 

毎日キズがつく

運動により摩擦で微細な傷がつきます。

テニス肘や野球肘

通常は1日で修繕されますが、ある原因でキズが未修復。損傷が蓄積していきます。

 

有名なものにテニス肘野球肘ランナー膝。悪化すると断裂リスクが高まります。

 

修復を遅らせる原因

 ☑ 修復の許容を超えた運動量

 ☑ 睡眠不足や栄養不足

 ☑ 飲酒や喫煙、ストレス

 ☑ 加齢による代謝の低下など

 

靭帯断裂の最大負荷

靭帯やアキレス腱が断裂する最大負荷は、コンディションによって変わります。

 

また加齢でも靭帯強度は低下します。それは線維プロテイン合成量減少に比例して起こり、60歳で30歳の3分の1以下に強度が低下。

 

靭帯断裂の最大負荷

靭帯断裂最大負荷

 

代謝力がカギ

弾力性や強靭性などの靭帯や腱の強さは、代謝で維持されています。日々の修復、損傷の治癒は、代謝活動そのものです。

 

しかし様々な原因で代謝が低下します。

靭帯や腱の主成分の代謝力がカギです。

線維プロテイン世代別合成量

 

経口摂取で代謝促進!?

檜田仁医師

近年の研究で、コラーゲンなどの線維プロテインを食べることで、体内合成量が増加したとする報告がされています。/桧田仁医師

コラーゲン合成量の比較

 

ケガの減少

 

じん帯を守るバナー

4つのファイバープロテイン

 

 

 

 

トップアスリートの声

荒木絵里香選手

女子バレーボール 荒木絵里香選手

膝の痛みに悩まされている時に、スポコラを勧めてもらい飲み始めました。痛みが軽減された今も、身体作り、リカバリーのため飲み続けています。ゼリータイプで飲みやすく、アンチドーピングも認証されているので、安心して摂取できます。

 

竹内譲次選手

バスケットボール 竹内譲次選手

アキレス腱断裂から日本代表に完全復帰しました。もう二度とあのような思いをしなくはありません。現在ケアのために、スポコラ・スピード3Xを1日に3包食べています。

 

カヌースプリント小松正治選手

カヌースプリント 小松正治選手

スポコラには長くお世話になっています。大きなケガもなく結果を残せているのは、スポコラのおかげだと思っています。

 

デフ日本代表

デフ日本代表チーム

デフ男子サッカー日本代表チーム、デフ女子サッカー日本代表チーム、デフ男子フットサル日本代表チーム、デフ女子フットサル日本代表チームがそれぞれ、スポコラ・スピード3Xを愛用させていただいています。リカバリーの早さに驚きます。

 

なぜ再発しやすい?

なぜ捻挫や靭帯損傷などは、繰り返すのでしょうか?3つの原因をあげました。

 

①フォームが悪い!

フォームの癖や、損傷箇所をかばうことで、部分的に過度な負担がかかりやすい。

②硬くなっている!

治療部分は細胞が硬くなりがち。状況に応じてストレッチなどのケアが大切です。

③治っていない!

早期治療が適切に行われないと、不安定な状態が維持されます。また完治前に復帰することで、再発しやすくなります。

 

復帰を早める!

早期治療と適切なリハビリが大事です。

さらに充分な栄養チャージ筋力低下を防ぐことが重要です。

 

じん帯を守るバナー

ケガに負けない身体

 

 

選ばれる理由!

プロのスポーツ選手の怪我は、当然年俸に影響しますよね。状況によっては解雇ということにも。そのためにあらゆるリスクヘッジを検討します。その中で「スポコラ・スピード3X」は、多くの選手が実感するといいます。

 

専門家の評価

黒澤洋治先生

 

アスリートの想い

柏木真介選手

柏木真介選手/新潟アルビレックス所属(元日本代表)

今年で38歳になりますが、年齢とともに体にかかる負担や回復というところで、年々大変になってきてるのを感じていました。

 

そんな中スポコラに、サポートされているという実感があります。また味もよく、手軽に食べられるのが凄く気に入ってます。

 

玉井圭司選手

玉田圭司選手(元サッカー日本代表)

サッカーは靭帯の損傷リスクが高いスポーツです。ボディケアのために愛用しています。まだまだ現役を続けたいですね。

 

シュライカー大阪

シュライカー大阪/Fリーグ

フットサルは関節への負担が激しく、捻挫や靭帯断裂などのケガが起こりやすいスポーツです。頻繁に激突も起こり、骨折にいたることも珍しくありません。スポコラには怪我のリスクが減ることを期待しています。

 

SC相模原

SC相模原/サッカーJ3

チームのオフィシャルサプリであり、人気が高くあっという間になくなります。怪我を抱えた選手が多いので体の変化に敏感です。靭帯損傷も多いので助かっています。

 

ヴォスクオーレ仙台

ヴォスクオーレ仙台/Fリーグ

スポコラを使用してから4年目になります。昨シーズン終盤、膝の動きが悪るくなりましたが乗り切れました。ありがとうございます。(内野脩麻選手)

 

河村良彦選手 ブレイクダンス

河村良彦選手/ブレイクダンス日本代表

コンディションがバッチリです。回復や体力的にも調子がいいです。

 

年々増加するリスク

年々、線維プロテインの合成量が低下!それにともない靭帯損傷やアキレス腱断裂のリスクは増えると思われます。その対策には靭帯や腱の主成分の代謝がカギです。

 

今すぐ申込み!

じん帯を守るバナー

下記の3つから選択!

原材料名

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー