骨に強いサプリ!怪我に負けないサプリの定番
強い骨の秘訣は「カルシウム?」
とは違います!!!
折れない強い骨の秘訣は、
骨の弾力性やしなり戻りの成分にありました。
折れない骨とは?
「折れやすい骨」と「折れにくい骨」の違いは?
骨折を早く治す栄養学にもつながる話です。
骨の測定は「骨密度」「骨量」など、カルシウム量で測定されます。
結果的にカルシウムが重要であることは間違いありません。
しかしカルシウム量を決定するには、骨重量の3割を占めるファイバープロテインが鍵になります。
カルシウムだけだったら、すぐに折れる!?
カルシウムは無機物で、それだけでは硬くもろい成分です。「石膏(硫酸カルシウム)」をイメージしていただけると分かりやすいと思います。石膏ボードや彫刻などで使う素材ですね。
捻ったり、落としたり、負荷をかけたりすると、耐えることができません。
それを補う弾力性成分として、骨の約3割を占めるファイバープロテイン(繊維状タンパク質/骨タンパク質ともいう)が、網目のような土台になって、カルシウムを抱え込んでいます。
つまりファイバープロテインの弾力性と柔軟性があるから、外部からの圧力に屈することなく、丈夫でしなり戻りをする骨を維持することができます。
疲労骨折の原因は?
スポーツ選手に多い疲労骨折は、骨の一部に繰り返し力が加わることで、骨がもろくなり発生します。
骨に負担かかかっても、通常なら1日~数日で回復します。しかし過度の負担かかかると、ファイバープロテインの修復が追いつかず、骨の疲労が蓄積してもろく破壊されやすい状態になります。
骨そしょう症の原因は?
更年期の女性に多い骨粗鬆症は、女性ホルモンの分泌が低下することで、主要ファイバープロテインであるⅠ型コラーゲンの合成量が減少することが一因と考えられます。
栄養バランスが悪ければ、中高生でも発生することがあります。骨内のⅠ型コラーゲンを増やすことができれば、カルシウムの定着量が増加する可能性があります。
骨が弱くなる3つの理由
1:ストレス
2:加齢
3:栄養不足
4:その他、運動不足や病気など
骨タンパク質であるファイバープロテインは、さまざまな理由によって劣化し、硬く縮まる老化架橋を引き起こします。また合成量の減少は、骨スカスカという状況を作りだします。
3つのファイバープロテインが重要! |
骨タンパク質はほぼⅠ型コラーゲンで構成されます。そこに他のファイバープロテインが若干含まれています。骨の弾力性や折れない強さは、ファイバープロテインが支えてるといえます。
骨に接する靭帯、筋肉と骨を結ぶ腱、骨同士が接する軟骨も、Ⅰ型コラーゲン、Ⅱ型コラーゲン、エラスチンなどのファイバープロテインが主な成分で、衝撃を吸収してくれます。
主な部位のファイバープロテイン(FP)成分割合 |
|||||
腱 | 靭帯 | 大動脈 | 軟骨 | 骨 | |
コラーゲン類 | 85.3% | 16.4% | 29.5% | 52.5% | 25.6% |
エラスチン | 5.3% | 75.3% | 33.8% | 0.0% | 0.0% |
プロテオグリカン | 2.6% | 1.2% | 4.2% | 32.8% | 0.2% |
無機物 | 1.3% | 1.2% | 2.9% | 4.9% | 77.5% |
参考資料「奇跡の素材 プロテオグリカン」弘前大学プロテオグリカンネットワークス/小学館 |
*コラーゲン類とは、Ⅰ型・Ⅱ型・Ⅲ型・・・・などのコラーゲン総合割合です。
Ⅰ型コラーゲンは皮膚や血管にも多く含まれており、その弾力性はコラーゲンの性質そのものです。
骨に強いサプリとは? |
折れない丈夫な骨を育てるには、ファイバープロテインの経口摂取が期待できます。
経口摂取によって、ファイバープロテインの合成量が増えることが報告されています。
コラーゲンには効果がない!?
反対意見もあるようなので調べてみると「コラーゲンは食べても効果がない」という意見には明確な根拠がないようです。一方効果的とする意見には、多くの実験報告がありました。近年大学や食品メーカーの研究所で成果がでているようで、かなりの期待がもてそうです。
コラーゲン食材は脂肪が多い!
またコラーゲンを一般食材から摂るとことに問題があります。いわゆるぷるぷる食材は、脂質の割合がとても多いのです。コラーゲンを摂取するのであれば、脂肪分ゼロのサプリメントがおススメです。
トップアスリートが選ぶ「スポコラ」 |
4つのファイバープロテインをチャージ! |
アスリートが愛用しているのが効果の証明では!
(整形外科医 檜田仁医師) 以前は「そんなの食べても効果ない」という専門家もいましたが、近年の研究で、多くのエビデンスが得られています。
しかし食べたものが、どれだけの割合で筋膜やじん帯をサポートしているかは、個人差もありハッキリと分かっていません。
非科学的ですが、身体の変化に敏感なアスリートたちが数多く愛用しているということが答えではないでしょうか。 |
トップアスリートが選ぶ理由! |
痛みが・・・安藤誓哉(バスケットボール日本代表候補)
指の脱臼とアキレス腱の痛みがあり、ググっていたらコラーゲンが重要だということを知りました。さらにスポコラにとても興味が湧きました。見覚えがあったのです。
同じチームの竹内選手が使っていたので、スポコラをすぐに食べ始めました。しばらくすると痛みがなくなってきたように感じます。今は骨折や肉離れも怖いので、毎日食べています。 |
アキレス腱や筋膜ケアに竹内譲次(バスケットボール日本代表候補)
以前にアキレス腱断裂という大きな怪我をしてから、体のケアにより気をつけるようになりました。 スポコラはコラーゲンが豊富なので、アキレス腱や筋膜のほか、骨や肉離れのケアにも、とても役立っています。
世界的なインフォームド・チョイスの認証も受けているので、アスリートでも安心して摂取できるのもありがたいです。
|
SC相模原(Jリーグ3部)がチームで採用!筋肉や筋膜のハリがなくなるように感じるなど、多くの選手が実感しています。サッカーは怪我が多いスポーツなので、常に万全のコンディションで臨めるように努めています。 |
デッフ男女サッカー日本代表、デフ男女フットサル日本代表激突が多いので、骨折などの怪我に注意しています。特に疲れが溜まってくるといろいろな怪我が続出します。スポコラを食べ始めて、多くの選手が明らかに変わったといいます。味もおいしいので、食べ過ぎて困っています。インフォームド・チョイスも採用のポイントでした。 |
ヴォスクオーレ仙台(Fリーグ)フットサルでは怪我が絶えません。骨折だけでなく、瞬間的な激しい動きで肉離れや関節障害が多く起こります。ボディケアにも限界があり、そんな中ありがたい存在が「スポコラ・スピード3X」です。翌日のコンディションに違いを感じます。1日1日ケアすることを大切にしています。 |
骨折で数ヶ月が台無しに!
骨折をすれば、数ヶ月間プレーがをすることができなくなります。またその間に、筋力低下や筋力バランスが変わり、プレースタイルが変わることも心配だと思います。
アスリートに愛されて400万包突破! |
スポコラ・スピード3Xは、発売から400万包以上を販売しています。多くのスポーツ選手がリピーターとなり支えてくれています。肉離れ、骨折、じん帯損傷、腱断裂のときだけではなく、長く使っていただける方が増えているのは、何らかの実感と期待があるからだと考えています。
ファイバープロテインは劣化し硬くなる!
ファイバープロテインの劣化や減少は、オーバーユース、ストレス、加齢などが原因になるといわれています。劣化すると「老化架橋」という硬く収縮する特徴があり、柔軟性や弾力性が失われます。
ファイバープロテインが硬化し柔軟性や弾力性が低下すると、骨折や関節障害、肉離れなどのリスクも高まります。消耗しがちなファイバープロテインの摂取を心がけたいですね。
4つのファイバープロテインを配合している理由
Ⅰ型コラーゲンだけでは、すべてをカバーすることができません。
エラスチンやⅡ型コラーゲン・Ⅲ型コラーゲンが含まれていることがポイントです。
その理由は部位により、ファイバープロテインの構成割合が変わるため、複合的に摂取した方が期待値が高まると点にあります。筋膜、じん帯、腱、血管は、それぞれ構成成分が異なります。
疲労回復を感じケガの予防のためにアルビレックス新潟(バスケットボール)柏木真介選手
今年で38歳になりますが、年齢とともに体にかかる負担が大きくなり、回復時間が長くなっているのを感じていました。
スポコラを愛用しているのは、少しでもそのサポートになることや、骨折や肉離れ、関節のケガの防止に役立つと感じています。手軽くに美味しく食べることができるので、すごく気に入ってます。
|
アスレティックトレーナーも推奨!
アスレティックトレーナー&柔道整復師 黒澤洋治先生
様々なプロスポーツ選手や日本代表選手に施術をしてきて感じていることがあります。それは一流の選手ほど「ケガをしない」ということです。さらに言うと、ケガをしないようにメンテナンスをしっかりやっている、ということです。
元々怪我をしにくい体ということもありますが、一流選手が全員そうではありません。とにかく体の状態をとことんこだわるのが、トップ選手の共通点だと思います。
そんな活躍している選手でも、年齢を重ねるとメンテナンスの重要度は大きくなってきます。
近年、スポーツ栄養学も進歩してきおり、選手にとってサプリメントの重要度は増しているように感じています。特に肉離れや関節痛などのケアに対するサプリメントの重要度は、今後ますます高くなってくると思います。
「スポコラ」は、メンテナンスやパフォーマンスの維持にとって、貴重な成分が充分に配合されているので、選手には積極的にすすめています。
黒澤洋治プロフィール早稲田大学卒業 柔道整復師 日本体育協会公認アスレティックトレーナー NHKサッカー部、古川電工サッカー部(現ジェフユナイテッド千葉)、ヤクルト陸上部、早稲田大学ラグビー部、東アジアジュニア陸上競技大会ナショナルチーム、東レバレーボール部、東京ガスラグビー部などのトレーナーを経て、現在フリートレーナーとして多方面で活躍中。 |
世界No.1のアンチドーピング認証を取得
インフォームド・チョイスとは?
インフォームド・チョイスは、英国LGC社のアンチドーピング認証で、世界中で信頼されている分析機関です。オリンピックの正式分析機関としても認知され、現在世界で1000商品を超える認証をしています。設立から11年、一度も認証品がドーピング検査で陽性になったことがない実績があります。
商品は製造毎ならびに毎月ブラインド分析が行われ、その結果はHPで公表しています。
スポコラ 発売から400万包! |
定期購入でのお申込み(いつでも解約自由!)
少しでもお安くお使いいただくため、定期購入でご提供しています。定価の10%割引と送料無料の特典付きです。定期期間中、別の商品を申し込んでも10%OFF+送料無料でご利用いただけます。
解約は簡単!お電話一本で完了です。面倒な質問や売込みも一切ありません。お名前と住所を確認させていただくだけで、解約手続きが完了します。解約手数料や追加請求も一切ありません。また1ヶ月お休みや隔月注文も承ります。たとえ1ケ月で解約しても、返す必要も追加料金もございません。
お支払方法等について
お支払方法は、コンビニエンスストアでの後払いのみとなります。コンビニ専用のお支払い用紙を商品に同梱してお送り致します。商品が到着後、お近くのコンビニエンスストアでお支払いください。
またお申込みいただいた方には、ケガの早期回復と予防に役立つメルマガをお送りさせていただいております。不要な方はメルマガ内の「配信解除」をチェックしてください。