☑ 早く復帰したい! ☑ 肉離れから守りたい! ☑ 運動制限を短縮したい! |
こんな方は要注意! ☑ 筋膜や筋肉にハリがある ☑ 普段より関節可動が狭い ☑ 普段より体が重く感じる ☑ 急激に運動強度が増えた ☑ 筋疲労が回復していない ☑ 過去に肉離れ経験がある ☑ じん帯や腱に故障がある |
治療期間+リハビリ期間
軽度の肉離れ |
治療期間2週間+リハビリ 筋膜や筋線維が部分的に軽度の損傷 |
中度の肉離れ |
治療期間1~2ヶ月+リハビリ 筋膜損傷や部分的筋断裂、内出血と痛み |
重度の肉離れ |
治療期間3ヶ月+リハビリ 筋膜の大き内出血損傷や筋線維の部分 または全部の断裂で激しい痛み |
筋膜は「第2の骨格」といわれ、身体を形作っています。全身の筋膜はリンクしており、一部のゆがみや硬縮がほかの筋肉に影響! |
筋肉のスムーズな動きや柔軟性と「筋膜コンディション」の関係!
筋膜が歪むと 筋膜の歪み・癒着・硬縮は、筋収縮が制限され、柔軟性を奪います。また関節の可動域が低下し、身体バランスを崩します。
さらに状態が悪くなると、血管や神経を圧迫して痛みや腫れ、筋肉の修復が遅れる原因になります。
肉離れリスクの拡大 筋膜の歪みは、筋肉の柔軟性を低下させ、筋膜炎の原因になります。その結果、肉離れリスク拡大と修復の遅れにつながります。 |
通常の生活では筋膜の歪みと修復を繰り返しています。その修復力が低下する原因は3つです。
① 過剰な運動 1日の修復力の限界を超えて運動すると、筋膜や筋疲労が蓄積し、癒着や硬縮の原因になります。 ② 運動不足 デスクワークなどの静止状態も、筋膜の酷使になります、筋膜の柔軟性には適度な運動が必要です。 肩こりや腰痛の原因としても注目されています。 ③ 修復力の低下 1- ストレス 2- 疲労の蓄積 3- 加齢による代謝の低下 4- 必要な栄養の不足 これらの対策には、筋膜の代謝を上げて柔軟性を高め、血流改善により栄養と酸素をしっかりと筋線維に送り込むことが大事です! |
Ⅰ型コラーゲンの代謝
筋膜の主成分は「Ⅰ型コラーゲン」という線維状タンパク質(ファイバープロテイン)で、Ⅲ型コラーゲンやエラスチンを含みます。
肉離れからの早期復帰やリスク回避には、その代謝の活性化がカギになります。
経口摂取で活性化? コラーゲンを食べることで、代謝が高まる可能性があります。
Ⅰ型コラーゲンには、ほかのタンパク質にはないアミノ酸が組成されています。ヒドロキシプロリンやヒドロキシリジンなどで、グリシンやアラニンも多く含みます。 |
1包20gのスティックゼリーに、3000mgのファイバープロテインを配合しています。
Ⅰ型コラーゲンを中心に、Ⅱ型コラーゲン、Ⅲ型コラーゲン誘導体、エラスチンの4種類
コラーゲン合成補酵素のビタミンC、コンドロイチン、グルコサミン、BCAA、アルギニンもプラス。グレープフルーツ味(レモン果汁)
肉離れ対策への期待
(整形外科医:檜田仁先生)
肉離れはスポーツでもっとも多い怪我のひとつといえます。それを防ぐには、筋膜や筋肉の柔軟性を維持することが大切です。
男子バスケットボール日本代表
(安藤誓哉 日本代表選手)
毎日のハードな練習や激しい動きで、常にケガをする恐怖があります。
以前は指の脱臼とアキレス腱の痛みがありましたが、スポコラを食べ始めてから楽になりました!また肉離れや骨折の予防としても期待しているので、安心感にもつながっています。毎日食べ続けています!
小松正治選手/カヌー日本代表候補
美味しく手軽に摂取出来るので毎日しっかり欠かさずに食べています。タンパク質も入っているので栄養補給にもバッチリです。今となっては、毎日摂取する、なくてはならないサプリメントになりました。
以前は同僚に盛られたドーピング問題で世間を騒がせましたが、その前からスポコラを使っていて、アンチドーピング認証も取っているので安心です。
玉田圭司/サッカー元日本代表
サッカーは肉離れのリスクが高いスポーツです。ボディケアのために愛用させていただいております。まだ現役を続けたいですから。
チームで愛用/SC相模原(Jリーグ)
チームのオフィシャルサプリであり、人気が高くあっという間になくなります。怪我を抱えた選手が多いので体の変化に敏感です。肉離れも多い怪我なので助かっています。
ヴォスクオーレ仙台/Fリーグ
スポコラを使用してから4年目になります。今シーズン終盤、膝の動きが悪るくなりましたが乗り切れました。ありがとうございます。(内野脩麻選手)
ファイバープロテインは筋膜だけでなく、柔軟性や弾力性が存在するところの主要成分です。ケガ対策のほか、パフォーマンスの向上にも期待されています。
年齢とともに筋肉や関節が硬くなり、修復が遅くなり、怪我のリスクが高まります。
その対策として、バランスのとれたファイバープロテインの摂取が有効と考えられます。
また食事でとる場合は、脂質などの余分な成分が多いので注意が必要です。
及川栞/女子ホッケー日本代表
身体の変化に気づきました。筋肉の回復が早い。ケガをした時もこれがサポートしてくれました。いつもありがとうございます。
(東京ベルディ所属)
竹内譲次選手/バスケットB日本代表
以前にアキレス腱断裂という大きな怪我をしてから、体のケアにより気をつけるようになりました。
スポコラはコラーゲン成分が豊富なので、筋肉や骨のケアにとても役立っています。
インフォームドチョイスの認証も受けているので、アスリートでも安心して摂取できるのもありがたいです。
河村良彦選手/ブレイクダンス日本代表
コンディションがバッチリです。回復や体力的にも調子がいいです。
デフサッカー/フットサル日本代表
デフ男子サッカー日本代表、デフ女子サッカー日本代表、デフ男子フットサル日本代表、デフ女子フットサル日本代表が、それぞれチームで採用。
シュライカー大阪/Fリーグ
フットサルは室内での激しい運動なので、関節や筋肉のケガが多く発生します。頻繁に激突も起こり、骨折にいたることも珍しくありません。スポコラには怪我のリスクが減ることを期待しています。
柏木真介選手/バスケットB元日本代表
僕自身、今年で38歳になりますがやはり年齢とともに体にかかる負担であったり回復というところで年々大変になってきてるのを感じていました。
その中で、このスポコラを愛用することで少しでも体のサポートになることや怪我の予防、特に筋肉系の怪我や関節系の怪我の予防に役立つと思い愛用させてもらってます。
また手軽くに飲めることは飲みやすい味というところも凄く気に入ってます。
(新潟アルビレックス所属)